子育てがツライ人へ

温泉大国の群馬県で、育児奮闘中のあいママです(*^-^*)「子育てがツライ・・」と思っていた時に、禅(ぜん)に出会い「これって育児にも当てはまる!」と禅の世界に夢中!!子育てがツライというママたちが、少しでも楽になるように、禅の言葉を、わかりやすく、子育てに置き換えてご紹介します♪      たまに禅に関係ないことも話します(笑)

つわりや出産が辛くて第二子を踏み出せないママへ

f:id:kurabenaikosodate:20200706112539j:plain
こんにちは!2歳の息子(3歳の学年)・ふーくんを子育て中のあいママです。

2・3歳くらいのお子さんを育てているママは、きっと同じように考えていることがあると思います。

・・・それは、第二子の出産について。




実は、私はふーくんを妊娠する前「子供は5人くらい欲しい(#^.^#)」と言っていました(無知って恐ろしい・・・)


その後、つわりと出産、子育てと、子育ての酸いも甘いも経験し始め、簡単に「5人くらいほしい!」とは言えない心境になりました(笑)



そんな私が、第二子の妊娠・出産に対して、今思っていることをまとめてみました。





【揺れる心】

よく「出産後は、次の子のこととか考えられないけど、少し経てば出産の痛みも忘れちゃって、次の子がほしくなるよ」っと言います。



言いますが!←
私は、いまだにがんがん覚えてるよ( ;∀;)あの痛み!辛さ!


っていうか、出産ってひとくくりに言うけれど、産み出す瞬間だけが痛いわけじゃないじゃん( ;∀;)

産後だって、つわりだって結構長い期間辛いわけ・・・




私も、ふーくんを出産して間もなくは「この痛みが忘れられるって母親ってすごい」って尊敬と感動と期待があったさ!


でも、産後3年たっても覚えてるんですけど(;^ω^)






でもね、一回経験してるからこそ、どんな感じに辛いのか、どんなもんなのか知ってるって強いと思うんです。


だから、覚悟をかけやすい。っていうのはある(; ・`д・´)!




それに、一人目のつわりが重くても、二人目は軽い場合があるという可能性もある。




将来的にも、一人っ子だと、親である私たちの面倒や負担を一人で抱えなくちゃならないけれど、兄弟がいれば負担を協力することが出来る。

私自身、お兄ちゃんがいるので、兄妹のいる幸せも分かります(。-_-。)




でも、それって全て結果論なんですよね。

一人っ子で、今幸せな人は一人っ子で良かったと思うし、兄妹がいっぱいいる人で、今、幸せな人は、兄妹がいてよかったと思う。







だから、当人でない人・・・例えば、親や友達、その他の人は、正直、気軽にいろいろなことを言えちゃうと思います。



「子供はいっぱいいたほうがいいよ」
「一人っ子だと子供がかわいそう」



でも、それらは、結果論であって、その人のフィルターで判断されたものなので、「そういう意見もあるか」くらいに受け流すのがいいと思います。





あと、夫婦で相談することも必要不可欠だと思いますが、


結局は、いろいろな痛みを乗り越えるのは、ママなので、旦那さんの意見も「あなたの考えはそうなのね(^_-)-☆」くらいがいいと思います。






女性は、体のタイムリミットもありますし、妊娠も出産も子育ても体力がないとできないので、焦る気持ちもあります。






でも、今やっぱり踏み出せないのには、体と心の正直な気持ちだと思うんです。


それを受けとめるのが自分自身でなくて、誰がしてくれるのでしょう。



だから、今、第二子に対して踏み出せていない自分、

子供は一人でいいと決断できないでいる自分、

ずっと両方の気持ちを行ったり来たりして足踏みしているような自分を受けとめることにしました。



私と同じように、ずっと足踏みしているようなママたちに言ってあげたい。


よく頑張っているね(*^-^*)って。




妊娠から出産、育児と、体も心もめまぐるしく変化したこの2・3年。



本当に毎日よく頑張ってる(*^-^*)お疲れ様。





白でも黒でもない、グレーな状態の今が、もどかしいかもしれないけれど、それがあなたの、今の正直な気持ち。



その状態を感じましょう(*^-^*)




【グレーでいいよ】


決断を焦る気持ちも分かります。

でも、決断することが最善でないことは、世の中にたくさんあります。


白か黒か、自分の中にも、他人の中にも答えがないとき・・


そんな今は、決断をせずに、流れに身を任せることも大切です(*´ω`*)




【任運自在 にんうんじざい】

意味
自分の力ではどうにもできないときは、

流れに身を任せることも必要







にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ
にほんブログ村

子どもを預けるときに罪悪感を感じてしまうママへ

f:id:kurabenaikosodate:20200622152033j:plain
こんにちは!あいママです。

今日のタイトル・・・あいママも、すごい共感することなんです(*'ω'*)



ふーくん(息子)がまだ赤ちゃんの時に、「たまには気晴らしに行っておいで」と主人がふーくんを見てくれたときも、

なんだか落ち着かなくて上手に気晴らしできなかったし(;^ω^)



最近では・・・コロナで家庭保育だったのが、今月になり保育園再開し、ふーくんが久しぶりに登園するときも、

「また慣らし保育の時のように大泣きしてしまうんじゃないか」

「なんだか預けることに罪悪感を感じてしまう」

と心が落ち着きませんでした。

結局私の不安とは裏腹に、ふーくんは元気に登園していますが(*^-^*)





私と同じように、子供を預けるときに罪悪感を感じてしまうママに

少しでも「そういう考え方もあるよなぁ」っと楽になってもらえたら嬉しいです♪


【下載清風 あしのせいふう】

意味
船が、荷物を下ろすと

風に乗って軽やかに航海するように

"手放すことで心は軽くなる"という意味


【預けることで愛情が薄れることなんてない!!】

子どもを預けることが、=イコール、愛していないこと、なんて絶対ありえないです。

こんなにも愛してる。

できれば一緒にいたいですよね。

でも、預けるという決断をしたことには、きっと理由があると思います。

私は、あなたの、その決断を応援します。


だって、ママであるあなたが、一生懸命考えた決断ですもの(*^-^*)




金銭的な理由、体力的な理由、家庭的な理由、精神的な理由、子どもの発育を考えての理由・・・

それぞれのママによって、理由は違うと思います。


でも、どんな理由であっても、その決断を応援しています。


だって、世の中、一人でできることには限界があるから。それは、子育てだって同じですよね。



どうか、ママ一人で完璧を目指さないで。

子育てだって60%で大丈夫!!




鬼の形相で100%頑張るよりも

笑顔で60%できればオッケーです(≧▽≦)




残りの40%をいろんな人に助けてもらいましょう(*´ω`*)



「うまく笑えないなぁ」そんな時は、心と体からのサインですよ。

お子さんを預けて、好きなことを思いっきりしましょう!

子どもにとっても、それは幸せなことだから。


だってママの笑顔が、子どもの健やかな成長に、なによりも大切だから。


お子さんのことを一度忘れるくらい、自分の時間を楽しんでください。



大丈夫(*^-^*)それでも、忘れないのが母親だから(笑)

「忘れちゃおう」くらいがちょうどいいのかもしれません(*^-^*)







それに『下載清風』・・・手放すことで心は軽くなるって、ママだけでなく子どもも同じだと思います。



子どもは、ママと離れてる時間も、しっかり成長しています!

ママだけで、子どもを独り占めしないで、お友達や、じいじや、ばあば、パパとの時間も子どもにとっては大切です。

過ごす人が変わると、遊び方にも幅が広がり、たくさんのことを吸収します。




過度な愛情が、相手にとって重荷になることって多いと思います。


愛情が、執着になってしまったら

子どもにとっては大迷惑。



知り合いで、マザコンの旦那さんと結婚して、耐えきれず離婚した人がいます。


そんなこともあって、私は、ふーくんが大人になった時に親離れ子離れできてる関係でありたい。





家族としての絆はしっかりあるけれど、べたべたしている執着した愛情ではない関係。



そんな親離れ子離れの練習を、今から少しずつしているのかもしれないですね(*^-^*)





そして、休むことに罪悪感を感じる必要はないと思います。

だって、ママが休んで元気になることは、家族にとってもプラスでしかないですから。


自分の心と体のサインを受けとめて、ぜひ休みましょう(*´ω`*)







子育てがツライ人へ - にほんブログ村

何もやりたいことがない、思いつかない

f:id:kurabenaikosodate:20200619142922j:plain
こんにちは!あいママです。

ママの笑顔は、家族の笑顔(≧▽≦)

少しでも、あなたの気持ちが楽になる言葉があったら嬉しいです。



今日は、私が「何もやりたいことがない」と、

どんよりした気持ちで毎日過ごしていた時のことを書いています(*'ω'*)



【なりたいものがなくても大丈夫!!】

すぐに散らかる部屋

山積みの洗濯物

毎日の料理に、洗い物

どんどん生えてくる庭の草


家事って、なんでこんなに

"やらなきゃいけないこと"がどんどん増えていくのでしょう(。-_-。)


そこに加わる育児・・

どんどん、どんどん自分の事は後回し・・



そんな毎日を過ごしていくと


だんだんと自分の「やりたいこと」がわからなくなっていく(*_*;




食べるものに関しても、

「ふーくん(息子)が食べてくれるものは・・・」

「旦那さんのおつまみには・・・」

そんなことばっかり毎日考えてると

自分の食べたいものでさえ思いつかなくなってる(;^ω^)




最初はきっとあったはず

「ここに行きたい」とか「これがしたい」とか


でも、「今日は時間的に無理だ」とか

いろんな理由でダメになっていくうちに

どんどんやりたいことが思いつかなくなっちゃって(>_<)




仕事が忙しい主人や、何かに熱中するふーくんを見て

なりたいものがあるって、これだけ熱中できるものがあるってうらやましいな(>_<)


って思ったり、それに比べて自分が何もない感じがしてむなしくなったり・・・




こんな、少し前の私のように、寂しい気持ちになっているママに言いたい。



なりたいものがなくても大丈夫!!


やりたいことが、今すぐに思いつかなくても大丈夫!!


でも、「自分が何ももっていない」ということは無いと思うよ。

子育てが忙しいのも、家事が忙しいのも、それって全て、今しかできないことだから。


子育てができる、変わらない日常を送ることのできる、それが幸せだってことに気づいて、受けとめて。


その中で、自分だけの楽しみを見つけてほしい。



やりたいことって大きなことじゃなくて全然いい。


TVで紹介された、あの本を読んでみたい

良い香りのする洗剤に替えてみたい

髪の色を変えてみたい

花束を自分で作ってみたい


小さなことでも、自分がワクワクすることを日常に取り入れてほしいな。



どんな小さなことだって、生きてるからできること。


毎日の中で、小さなことでも「やりたいな」と思うことがあったら、

すぐにメモに書き留めておくといいかも(*'ω'*)


今日の禅語↓

【歳月不待人 さいげつひとをまたず】

意味

命は、限りがあるもので、

過ぎ去った時間を戻すことはできません。

だからこそ、今しかできないことをしましょう。





子育てがツライ人へ - にほんブログ村

子どもが低身長・言葉が遅くて悩んでる人へ

f:id:kurabenaikosodate:20200613162625j:plain
こんにちは!あいママです。

先週、大好きなおばあちゃんが亡くなりました。

その時、お寺のお坊さんが話してくれたことが、今日紹介する禅語です(*^-^*)



【生死一如 しょうじいちにょ】

意味
生きるということと、死ぬということは表裏一体の切っても切れないこと。



(おばあちゃんのお葬式でお坊さんが話してくれたこと)
仏教では、お葬式を大切にしています。

死を大切にすることは、生きることを大切にすることと同じです。

大切な人がなくなると悲しいけれど、

それは、その人が生きていた時、その人との大切な思い出があるということ。

悲しむことが、その人への供養になる。


【良いところを見れる人でありたい】

この言葉を聞いた時、「なんかやさしいな~(*'ω'*)」と思いました。

我が家は、なんちゃって仏教なので、

私は、仏教の考え方もいいとこどりしてるわけですが、

こういう考え方は、平和的で好きです(*´ω`*)


生と死も表裏一体。


善と悪も表裏一体。


悪いところだけ見ていたら、見ることができない良いところ。


これって日常の小さなことも同じですよね。


例えば・・

主人もふーくん(子ども)も物を散らかすばかり・・・
さっき掃除したのに一瞬で物があふれかえるってマジックか・・・
「あった場所にもどす」って何回言わせんねん・・・

(書いててびっくり!!の、ちっさい話(≧▽≦)


悪いところばかり見てると、こんな感じでイライラするけど





良いところを見てみると



(主人に対して)

自分が散らかすからこそ「片付けろ」なんて今まで言われたことない!
「どこどこが汚い」とか小姑みたいに言われるよりよっぽどまし!!
ラッキー!こんな主人と結婚してよかったじゃん!


(ふーくんに対して)

散らかすことができるほど、やんちゃ元気なら問題なし!!
何よりふーくんの健康が一番!!


って感じで、なんか明るくなります(≧▽≦)あはは







ふーくんは、早生まれってこともあるし

私も、主人も身長が低いので

ふーくんも低身長で(平均値に全く入っていない)

言葉も遅いので、親としては心配だし

低身長だから、モテなかったらかわいそう・・・とか思ってました。

(低身長の主人と結婚した私が言うか(笑))



でも、これも、考え方を切り替えれば



言葉が遅いのだって、この赤ちゃん語を楽しめるのは今だけ!

そして、

T.M.Revolutionの西川さんだって
嵐の大野くんだって
ダウンタウンの浜ちゃんだって

体操選手の内村航平選手だって
Jリーガーの中島翔哉選手だって
フィギュアスケート高橋大輔選手だって

みんな身長小さいんじゃー!


低身長で嫌いになる女なら、こっちから願い下げじゃー!!



って感じで明るい気持ちになります(笑)





いろんな悩みに関して、これは使えるので考え方の切り替えに使ってみてください♪


悩みがあるからこそ生まれる"良いところ"を紙に書いてみても、気持ちが整理されるのでおすすめですよ(*´ω`*)




子育てがツライ人へ - にほんブログ村

子どもにも、夫にもつかえる魔法のことば

f:id:kurabenaikosodate:20200605142918j:plain

こんにちは!あいママです。



主人とは、付き合って4年で結婚し、今年で結婚5年目です(*^-^*)

10代のころに出会ったので、もうかれこれ長い付き合いになります。

実は、昔から飽きっぽい性格なので、

自分でも不思議なのですが、出会った頃より、今が一番好きです。





結婚しても、出産後も、

愛想つかされないように、女を忘れられないように気を付けています(笑)



例えば、重いものは持ってもらう、機械系など苦手なことは頼る、女性らしい匂いのボディクリームやシャンプーを使う、下着は女性らしいもの・・・など



でも、一番大切なことは和顔愛語かもしれませんね(#^.^#)



【和顔愛語 わがんあいご】

意味
やさしい顔と、思いやりの言葉を持って人と接すれば人づきあいはうまくいき、

自分自身も穏やかに生きられる。



【女はやっぱり愛嬌のある方が強い】


ついこの間、主人とたわいないことでケンカした時に、

私が「なんで~できないの?」「~してっていってるじゃん」と、

"これぞ可愛くない女の典型的なパターン"と思うほどの言い方をしたところ

主人が「ごめんね、オレが悪かった。でも、『~してくれたらうれしいな♡にこ』って言ってほしい」と言われ、

そんな風に言えないくらいむかついてるんじゃー!!っと言おうとしたのをぐっとこらえ


「・・・うん」と言いました。




少し落ち着いてから、「たしかに、うれしいな♡にこ・・のほうが可愛いよな」っと思い直して

それから、何か言うときには

「~してくれたらうれしいな!」っと言うようにしています。

ハート♡と、にこ(*^-^*)ができないことが多々ありますが(笑)言い方は変わりました。



子どもに対しても、主人に対しても効果てきめん!!





でも、これで、何が一番変わったって、私自身の心の穏やかさです(*´ω`*)


それは、も~、穏やかになった!!(笑)


やっぱり、言葉って自分に返ってくるんだなぁっと実感しました。




でも、これも、いきなり今日から「気をつけなくちゃ!」と張り切ると

ストレスになってしまうので、

あいママがこんなこと言ってたなぁ~と、

60%くらいやってみるか~

くらいのテキトーさがちょうどいいと思います。






子育てがツライ人へ - にほんブログ村

「こうなってほしい」「こうしなきゃいけない」から逃れる方法

f:id:kurabenaikosodate:20200603141405j:plain
こんにちは!あいママです。


今月から、通常保育に戻った、ふーくん(息子)は、


今日も元気に登園していきました!



約1カ月半、家庭保育だったので、「これは保育園が再開したら泣くな・・(*_*;」と思っていたのですが



本人は、思いのほか楽しそうに登園していてホッとしました。





今日も頑張るママたち!お疲れ様(≧▽≦)


ママの笑顔は家族の笑顔♡



読んだ後は、少し肩の荷が下りてるといいな~

一語でもあなたの言葉を楽にする言葉があったら嬉しいです。



【柳緑花紅 りゅうりょくかこう】

意味

柳は緑色、花は紅色、自然のままの色が美しいように

期待や思い込みを通さずに、ありのままの美しさを見ること



【ありのままの素晴らしさ】

私は、小さい頃ミニバス(バスケットクラブ)に入っていたのですが、

特に運動が好きなわけでもなく、なんなら、どうやってさぼろうかと考えていたくらいです(;^ω^)




そんな私と似たような子・Cくんが男子ミニバスにいて、

私は、そんなCくんを見守りながらも「なんでここにいるんだろう?」と

自分に投げかけた方がいい質問を、

Cくんがコーチに怒鳴っているのを見て思っていました(。-_-。)





それは、Cくんが運動が苦手ということはもちろんですが、


Cくんがめちゃくちゃ"虫が好き"ということを知っていたからです。





三度の飯より虫が好きなCくんは、


ミニバスの試合でも、試合の待ち時間にみんなが練習をしているのに


Cくんは、一人虫かごを持ってきて、何だか知らない虫を嬉しそうに捕まえておりました( *´艸`)





私みたいに、「バスケットをしたいわけでもないけど、他にやりたいこともない子」ではなく、



Cくんは、確実にバスケット以外にやりたいことがあったのです。




実は、Cくんのお父さんはずーっとバスケットをやっていたようで、熱心に毎回試合の応援をしに来ていました。



でも、息子のCくんはさっきまでバスケットボールではなく、

虫かごを持っていましたので、案の定ミスを連発・・。



コーチとお父さんに叱られるCくん・・今は、好きなことをやっていてほしいな~と切に願います。





私も親になり、Cくんのお父さんの気持ちが分からないでもないです。


きっとバスケットから学んでほしいこともあったのでしょう・・


でも、柳は柳の良さがあり、花は花の良さがある。



それなのに、柳を無理やり花にさせようとしても、花にはならないし、

柳の良さもつぶれてしまいます。




これは、子供だけでなく大人だって同じです。


子どもに対しても、自分自身に対しても


「こうなってほしい」とか「こうしなきゃいけない」とか期待や思い込みがあればあるほど苦しくなります。



それは、今の自分を否定する言葉だからです。


自分を否定するって何より辛いことです。




「こうなってほしい」「こうしなきゃいけない」は、ただの自分の幻想です。





でも、そうは言ってもなかなか


すべての期待や思い込みをゼロにするのは


お釈迦様並みでないとダメかもしれませんね(*_*;






だから「こうなってほしい」「こうしなきゃいけない」の60%くらいできてればいっか。


ぐらいでとどめるといいと思います。






例えば、子どもに対して・・・

「もっと優しい子になってほしい」
「弟に意地悪ばっかりだけど、まぁ60%くらいは優しくできてるからいっか」


「もっときちんと食べて欲しい」
「まぁ60%くらい食べてるからいっか」


自分自身に対して・・・

「いつも元気でいなくちゃ」
「元気で居続けるのは難しいけど、まぁ60%くらい元気でいるからいっか」


「洗濯もたまってるし、掃除もしなくちゃ」
「60%くらいできたから今日はここまででいっか」






「こうしなきゃいけない」という自分を傷つける口癖ではなく、
「60%できてるし、まっいいか(#^.^#)」と自分を守る口癖を使うと楽しくなります。



特別美人でなくても

特別優秀でなくても


「まっいいか」


何かにならなくても、"あなたがあなたで"楽しく生きればいいんです。




子育てがツライ人へ - にほんブログ村

子どもがケガをしないか心配でしょうがない人へ

f:id:kurabenaikosodate:20200601151417j:plain

こんにちは!あいママです。

今日は少し長いので結論からお話しています↓

一語でも、あなたが楽になる言葉と出会えますように(*^-^*)

【まとめ】


不安や心配は、想像であることを知ってください。

それでも、心配してしまうのは、失いたくないと大切に思っている証拠です。

不安と心配のおかげで、それが起こらないように努力できます。

実際にケガをした時も、結局は、親としてやれることをやるのみです。






【一切唯心造 いっさいゆいしんぞう】

意味


不安や心配事、

そして、全ての現象は、

私たち、自分自身の心がつくりだしているもの。



【これって私だけ!?】

私は、ふーくん(息子)が、まだ赤ちゃんの頃

抱っこしているふーくんを落としてしまう想像を度々してしまい、

よくおびえていました(;^ω^)





主人に言っても、共感してもらえず

「オレ?まったくそんなこと想像しないかな!」と言っていました。
(だから、夫婦ってうまくできてるんですね(笑))




「これって私だけ!?」っと

インターネットに助けを求めて検索したら


私と同じように考えてしまうママたちが、意外といて


「私だけじゃないんだ~( ;∀;)」と安心しました。





心配事のほとんどは、実際には起こらないそうですよ。






それでも、こんなに心配してしまうのは



失いたくないからでしょう。







失いたくないからこそ、大事に思っているからこそ、

失う想像をしてしまう。

失ったときのショックを抑えるために。




(かと言って、私の主人のように、想像しない人が、子供を大事に思っていないわけではありませんよ(*´ω`*))






私たちは、物事をみるときに、一度自分のフィルターを通して物事をみます。


例えば、あなたの目の前に抱き合っているカップルがいます。


「お!らぶらぶ~♡ひゅ~( *´艸`)」と思う人もいれば


「見せつけるなんて、けしからん(*_*;」と不快に思う人もいます。





同じものを見ても、見る人が、どんな環境で生きてきたか、どんな人と出会ってきたか、


はたまた、今どんな状況か、どんな気持ちか、で物の見方が変わってきます。





だから、今思えば、


初めての育児・泣いている子供・自分の体も悲鳴をあげててこちらも泣きたい状況・・・


なんて状況なら、

抱っこしている我が子を不安と心配フィルターで見てしまっても、当たり前と思います。



でも、大丈夫。

不安と心配フィルターのおかげで、それが起こらないように努力しているので

まだ何も起こっていません(#^.^#)






(自分の心身が疲れてしまうほどに不安と心配フィルターが作動してしまうのなら、

それは、あなたが『元気』がチャージされていないのかもしれません。少し休んでくださいね。)


f:id:kurabenaikosodate:20200528145612j:plain



ふーくん(息子)が、生まれつきのことで手術をしたとき、

それこそ、私は心配で心配で、眠れない日々が続きました(*_*;


でも、そんな困難に直面した時でさえ、親ができる事は決まっています。

やれることをやるのみ!!です。



最初は、不安や心配の闇に飲み込まれていた私も、

やれることはやるのみだ!!っと思ってからは、行動に移っていました。



心配に思うことを書きだし、


専門のプロ(この時なら医師)にしつこいと思われるくらい質問しました。




プロに任せることは任して、自分のできる事をする!!




今、ふーくんはめちゃくちゃ元気です!!







子育てがツライ人へ - にほんブログ村